Home > 2009年02月25日
2009年02月25日
ミュージカルと共に生きる名俳優♪
- 2009-02-25 (Wed)
- 未分類
日本は、ミュージカルファンは、ほんと肩身が狭い。。。。
公衆文化として、海外のように根付いてないせいか
それとも、安易に芸能人で寄せ集めで作った作品が多すぎるのか(苦笑)
まだミュージカルが好きというと、『劇団●季??』といわれればいいほうで・・・
海外のミュージカル談義となると、話が合う人・・・・この10年出会えてない
まだ私が20代のころ、お世話になっていた劇団は、それはそれはミュージカルファンがほとんどで・・・・逆に当時、知識が乏しく、よく叱られたもんですが
アメリカのミュージカル映画ももちろん好きですが、私がやっぱり好きなのは
アンドリューロードウェィバー氏のの有名な作品(オペラ座の怪人・エビータなど)そして、レ・ミゼラブル!!
1997年・・・ロンドンで観劇したことは一生忘れない。。。
ジャンバルジャン=コルム ウィルキンソン氏
この方は、ミュージカルと共に、半世紀生きている名優だ。
オペラ座の初演でファントムをはじめ、ミュージカルの歴史を変えた男!
年齢と共に、渋い燻し銀の魅力がにじみ出ている歌声、私の神です
ロングラン公演のため、DVDとかでてませんが・・・
舞台の感じが、ちょっとわかる、動画があるので、どうぞ♪
よくも・・・まあ・・・オーケストラと舞台の狭いところで、沢山の民衆(笑)
見事です、一瞬にて、民衆のパワーが炸裂です・・・・
レミゼというと、瓦礫の山の回転舞台が有名ですが、それをつかった
ステージコンサートの動画も見つけました。
曲は同じ、ワンデイモア♪
銀の食器で有名な、慈悲深い神父様が、歌ってるのも嬉しい(笑)
レミゼは、永遠です♪
公衆文化として、海外のように根付いてないせいか
それとも、
まだミュージカルが好きというと、『劇団●季??』といわれればいいほうで・・・
海外のミュージカル談義となると、話が合う人・・・・この10年出会えてない
まだ私が20代のころ、お世話になっていた劇団は、それはそれはミュージカルファンがほとんどで・・・・逆に当時、知識が乏しく、よく叱られたもんですが
アメリカのミュージカル映画ももちろん好きですが、私がやっぱり好きなのは
アンドリューロードウェィバー氏のの有名な作品(オペラ座の怪人・エビータなど)そして、レ・ミゼラブル!!
1997年・・・ロンドンで観劇したことは一生忘れない。。。
ジャンバルジャン=コルム ウィルキンソン氏
この方は、ミュージカルと共に、半世紀生きている名優だ。
オペラ座の初演でファントムをはじめ、ミュージカルの歴史を変えた男!
年齢と共に、渋い燻し銀の魅力がにじみ出ている歌声、私の神です

ロングラン公演のため、DVDとかでてませんが・・・
舞台の感じが、ちょっとわかる、動画があるので、どうぞ♪
よくも・・・まあ・・・オーケストラと舞台の狭いところで、沢山の民衆(笑)
見事です、一瞬にて、民衆のパワーが炸裂です・・・・
レミゼというと、瓦礫の山の回転舞台が有名ですが、それをつかった
ステージコンサートの動画も見つけました。
曲は同じ、ワンデイモア♪
銀の食器で有名な、慈悲深い神父様が、歌ってるのも嬉しい(笑)
レミゼは、永遠です♪
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
Home > 2009年02月25日
- Recent Comments
- Recent Trackback
-
- Search
- Meta
- Links
- Feeds